北海道のおいしいもの
夫が休みになったので、2人で過ごす1日。今はちょっと外食を控えようと思いながらも、やっぱり美味しいものも食べたい! ヨーカドーのそばにある北海丼丸で海鮮丼のテイクアウトに決定!50種類以上もある海鮮丼、珍しく夫はずいぶん迷ってました。 彼が…
今日は久しぶりに帯広駅周辺を散歩しながら用事を済ませてきました。 帯広駅は閑散としてましたが、六花亭本店は賑やかでしたよ〜☺︎ 今日は蒸し暑くて、冷たいおやつがおいし!マルセイアイスを夫と半分こ。
ランチ後、夫の歯医者まで時間があったので、映画の感動に満ち満ちているうちに行って来よう!ってことでチーズ工房NEEDSさんへ。 映画で菅田将暉さんが働いていたいたチーズ工房です。映画の中では美瑛にある工房になっていますが、実際は幕別町にあります…
映画を観終わったらちょうどお昼。夫のお気に入りの銀シャリ亭くまだへ行ってきました。 お釜でご飯を炊いてくれます。つやっつやでおいし!お魚のおかずが多いのも、普段家であまり焼き魚を食べないので助かります。家でも食べたいけれど、匂いが気になっち…
セグウェイを楽しんだ後、本当は千年の森にあるラウラウでブルーベリーサンデーを食べようと思っていたのですが、クローズ…残念。そこで帯広に戻る途中、清水の御影にある牧場のソフトへ立ち寄りました。 十勝で人気のとんかつ屋さん「みしな」の隣。ソフト…
昨日は夫と焼肉へ~。新築移転をした樹々苑さんへ。元の店舗もきれいだったけれど、新しいお店もきれい。オーダーがタッチパネルになっていたのも色々気を使わなくていいですね。忙しそうなスタッフさんを呼び止めなくてもいいし。 最近ヘルシーだからという…
ファームエリアでゆっくりした後は、タワーへ戻ってホタルストリートへ。 いつ来てもこの雰囲気大好き!日帰りでぷらりと立ち寄ったとは思えない旅感が味わえて好き。 ファイヤーピットがあるところに、とうもろこしとビールのディスプレイ。つきのカフェで…
今日はヒルズ朝マルシェ開催日。休憩時間にお目当ての粉ユキさんのおやつと、リコローレさんのお弁当をお買い上げ。当初、お弁当は持ち帰って夜ご飯に夫と食べようと思っていたけれど、夫は休日だったので「ヒルズでご飯食べよ!」と呼び出しました~(*^^*) …
健康診断があるからがまんと言いつつ、やっぱりケーキ屋さんのケーキが食べたくなって、近所の六花亭へ。 夏らしい、グレープフルーツのゼリーとフロマージュムースのケーキ。けっこうな大きさなのに220円という六花亭ならではの安さに驚き。爽やかな酸味…
帯広神社で花手水を楽しんで、ちょうどお昼時間。すぐ近くに帯広で人気のカフェグリーンがあって、でも夫はカフェメシは少ないから倦厭しがちなんだけど、「ポークジンジャーあるよ?」と声を掛けたら、「いいね!」の返事をくれました~(*^^*) ポークジンジ…
ヒルズの朝マルシェでもお世話になっている粉ユキ菓子創作室さん。店舗はなくて、雑貨屋さんやイベント出店でお見かけするおやつ屋さんです。十勝や道内産の素材を使ったおやつは素朴な味わいで私は好きです。 その中でもイチオシは玄米のクネッケン。クネッ…
夫は大のフルーツ好き。この時期になると「さくらんぼ!さくらんぼ!」とせかしてきます。我が家でひいきにしている芦別の中西さんに行きたいけれど、ちょっと遠いので十勝清水にある「とかちしみずフルーツガーデン」さんへ行ってきました。 途中にあったき…
お昼ご飯をしっかり食べたけれど、ぱわっくさんに来たら食べたいスイーツがありました。こちらもガーデンパートのYさんいちおし! 台湾かき氷でクラウン雪華(ゆきのはな)。かき氷がミルク、マンゴー、抹茶とあって、さらにトッピングにマンゴーやベリーが…
今日は夫と散歩DAY。その様子の前に、今日のランチ。 ガーデンパートのYさんが教えてくれた、帯広の森の研修センター内にあるぱわっくさんへ。今は入館するのにマスク必須です。宿泊学習で泊まったことがあるような、ちょっと懐かしい感じの食堂には近隣のお…
この前東川へ行った日のランチは、旭川で旭川ラーメンランチ。遠くまで付き合ってくれた夫へのご褒美です。 ラーメン村の天金さんへ。今や全国区となった旭川ラーメンの代表と言ってもいいんじゃないかな。 店内は新型コロナ対策がしっかりとなされていて、…
ヒルズカフェで提供している、ランチボックス。今年はピクニックをするお客様が増えてきたこともあって、なかなか好評なようです。 ヒルズや十勝産の野菜を使ったり、ポタジェのエディブルフラワーもはいってます。チキンの照り焼き、スモークサーモンなどな…
夫は豚丼、私はTHE SANDOさんへ~。 十勝の食材を使った新感覚スイーツが味わえるとのことでとっても楽しみにしてました。サンド以外にも、ソフトクリームやドリンクも用意されています。 サンドは5種類くらいあって、私はカフェモカとあんこきなことクリー…
コロナ禍でオープンが延期になっていた上士幌町の道の駅が、6月11日にオープンしました。土日は駐車場が満車になるほどの混雑っぷりだったそうです。平日の今日でも割と賑わってました。 地方都市の小さな空港のような雰囲気。外にもっとベンチがあったら…
普段、夜ご飯を買って食べる事はないのだけど、くたびれ果てたので甘えちゃいました。 テイクアウトしたのは、リコローレさんのトムヤム焼きビーフン!この日はリコローレさんのオープン7周年で、なんとテイクアウトお弁当がアイスウーロン茶付きで777円とい…
夫と札内駅のすぐそばにあるuraniwa cafeさんへランチに行ってきました。 十勝の人気カフェで、withコロナの今はテーブルの間隔を空けて案内してもらえます。お店の方も色々ご対応が大変かと思いますが、美味しいお料理を提供して頂けたらうれしいです。テイ…
2月に北海道独自の緊急事態宣言からの、国からの全国緊急事態宣言。北海道はいまだ解除になっていませんが、十勝では一部休業要請が解除になって、少しづつwithコロナで経済を取り戻していこうという動きになり始めました。 我が家でもどこにも行かずに家で…
スーパーへ食料を買い出し、六花亭で美味しそうな5月のおやつが出ていたので1つお買い上げ。 青えんどうの餡で、お餅を包んだ早苗餅。鮮やかなグリーンが春らしいおやつでした。 六花亭の帯広本店は5月7日から新型コロナウイルス感染拡大防止のために休…
春はいちご! あさひやさんでいちごのショートを買いました。名前を忘れたけれど、デラックスショートだかスペシャルショートで普通のよりもいちごがたっぷり~(*^^*) スポンジがふあふあでおいし~。あさひやさんはふあふあロールケーキが昔から人気で、そ…
この前、ネギ山からの帰り道に帯広のあさひやさんに立ち寄りました。店内ではソーシャルディスタンシングを守り、もちろんマスクは必須。 あさひやさんはケーキも美味しいけれど、ソフトクリームがとっても人気です。バニラ、キャラメル、ミックスの3種類。…
お休みの夫、この時期はそわそわしてます。「福寿草が咲いたから、山菜も出てくるころ!」と。山菜採りは山の中で人が密集していないので安心ですが、野生動物との遭遇は気を付けたいです。 今日は行者ニンニクとエゾエンゴサク。 ちなみにこの画像は夫が送…
今日の予定は今シーズン初の先生のコンサルでした。でも、緊急事態宣言が出されて都市部と地方との往来の自粛要請があったため、延期に。先生は怖いけれど、お会いできるのも楽しみにしていたので、次回に向けてさらにガーデンをきれいにしてお迎えしようと…
夫のお弁当は仕事の内容によって、ささっと食べられるパンの方がいいなというリクエストがあります。 この前は久しぶりに帯広の老舗・ますやパンでお買い物。自分のお昼も近かったので、ますや名物の紅白サンドも買ってきました~。 特製マヨで和えた白スパ…
少し前、ドライブをしました。車を走らせたのは津別方面。休憩に道の駅あいおいに立ち寄りました。あいおいといえば、人気のクマヤキ! 塩っけが感じられる美味しいあんこ入り。 他にも豆乳クリームと、タピオカあんこと、季節限定さくらあん。タピオカあん…
六花亭、春の新商品。万作。 春一番に咲く福寿草を「まんさく(まず咲く)」と呼び親しんだことから名付けられたおやつ。 ほろにがレモンピールが入ったマドレーヌのような焼き菓子でした。ほこほこっとしてお腹も満足。 どこか気持ちの晴れない春だけれど、…
昨日は10kmほど歩き、お風呂上りに塗る湿布をしておいたので今日は強い筋肉痛にならずに済んでいます…はっ!もしや明日に来るかも!? 先月までぴっしり凍っていた札内川は氷がすっかり融けていました。 テクテクと街中を歩き、少し遠回りして六花亭本店…